「色留袖」を結婚式で着るときのコーディネートや紋の数は?帯や小物の選び方も解説!

「色留袖」を結婚式で着るときのコーディネートや紋の数は?帯や小物の選び方も解説!

目次

「色留袖(いろとめそで)」は、主に結婚式で着用されるフォーマルな着物です。ただし黒留袖や訪問着よりも馴染みのうすい色留袖は、TPOやコーディネート、紋の数などがよくわからない方も多いはず。

「色留袖っていつ・だれが着るの?」
「どんな色柄を選べばいい?人気の色は?」
「帯や小物選びのポイントを知りたい」

という方にむけて、結婚式で着る色留袖の色柄の選び方やコーディネート、紋の数などについてくわしく説明します。

お困りの方が多い「色留袖の訪問着のちがい」についても解説します。結婚式で色留袖を着るか訪問着を着るかでお悩みの方も、ぜひ参考にしてみてください。

 

色留袖はいつ・だれが着る?

結婚式で色留袖を着る人

色留袖は未婚・既婚を問わずフォーマルなシーンで着用可能な着物です。式典などのフォーマルなシーンにふさわしい色留袖ですが、具体的にはいつ・だれが着用する着物なのでしょうか?色留袖のTPOについてみていきましょう。

 

色留袖の主な着用機会は「結婚式」

フォーマルな着物である色留袖は、一般的には「結婚式」で着用されることが多いです。

色留袖は、黒地以外の地色の裾模様の着物で、既婚・未婚を問わず着用できます。色留袖は結婚式のほかにも、叙勲など正式な式典で着用できる格の高い着物です。

正装である色留袖は格調の高い柄が描かれ、生地や染めのよいものが多いことから、華やかな結婚式にはとくにふさわしい装いといえるでしょう。

新郎新婦の親族が上品な色留袖を着用することで、結婚式の会場が厳かな雰囲気に包まれます。

 

結婚式で色留袖を着るのは「叔母・伯母・姉妹」

結婚式で色留袖を着るのは、新郎新婦の近しい親族が中心です。具体的には、以下の立場の方が結婚式で着用することが多いでしょう。

【結婚式で色留袖がふさわしい立場】

  • 叔母
  • 伯母
  • 姉妹や従妹
とくにミセスの姉妹や従妹などで年齢的に黒留袖が早く感じられる方には、格がありつつ華やかな色留袖がぴったりです。親族以外の参列者が色留袖を着る場合は、紋の数やコーディネートを調節して訪問着風に着用します。

 

【結婚式の着物】色留袖と訪問着のちがいは?

色留袖を着た女性が正座

着物の種類の中で「色留袖」と「訪問着」のちがいがよくわからない方もいるかもしれません。どちらも結婚式をはじめとするフォーマルなシーンで着用する着物なので、区別がつきづらいと感じる方もいることでしょう。

色留袖と訪問着のちがいを以下の表にまとめました。

【色留袖と訪問着のちがい】

種類 地色 着用シーン 紋の数
色留袖 裾部分のみに柄がつながる絵羽模様 黒以外のさまざまな色 礼装または準礼装 結婚式、叙勲などの正式な式典 着用機会に応じて五つ紋、三つ紋、一つ紋
訪問着 胸、肩、袖、裾などに柄がつながる絵羽模様 黒を含むさまざまな色 準礼装 結婚式、入学式、卒業式、お宮参り、七五三など

一つ紋もしくは省略

見た目としては、色留袖は胸や肩に柄がなく、下半身のみに柄があります。一方訪問着は上半身、下半身ともに華やかな柄が描かれていることが多いです。

着用シーンは、格の高い色留袖よりも準礼装の訪問着のほうが着用の幅が広いのが特徴です。色留袖は五つ紋であれば黒留袖と同格に、一つ紋または三つ紋であれば訪問着風にも着られます。

訪問着についてくわしく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

<あわせて読みたい>
【訪問着】付け下げとの見分け方、訪問着の特徴とは?着用シーン別の選び方やコーディネートも紹介

 

色留袖を結婚式で着るときのコーディネートについて

色留袖に合う袋帯

色留袖を結婚式で着るときのコーディネートについて、ポイントを確認しておきましょう。 色留袖の色柄の選び方をはじめ、帯や小物選びの参考にしてみてください。

 

「色留袖」の選び方・人気の色TOP3

結婚式で着る色留袖の色柄は、年代に合わせてご自身に似合うデザインを選ぶことが大切です。

無地場が多い色留袖は、地色選びがとくに重要。正装にふさわしい落ち着きのある上品な色味を選びましょう。店舗で顔写りを見ながら、ご自身のお顔立ちや肌の色に似合う一着を見つけてください。

ちなみに、色留袖の人気色TOP3は以下の通りです。

【色留袖の人気色ランキングTOP3】

1位:ベージュ系
2位:淡いブルー系
3位:淡いピンク系

色留袖の柄は正装にふさわしい古典柄がおすすめです。吉祥文様を選ぶことで、結婚式の席にお祝いの意味を込めることができます。

 

「帯」の選び方

色留袖に合わせる帯は、格の高い古典柄の「袋帯」を選びます。フォーマルな着物に合わせる帯は、金糸・銀糸が使われた織りの袋帯が基本です。吉祥文様、有職文様、正倉院文様などがデザインされた格調高いデザインの袋帯を選びましょう。

袋帯の色は、色留袖の地色と調和する同系色を選ぶのがおすすめです。反対色の帯を合わせるよりも落ち着きのある上品な着姿になります。

<あわせて読みたい>
着物の帯の種類&見分け方をわかりやすく解説!着用シーンに合わせたおすすめの帯も紹介

 

「小物」の合わせ方

色留袖を結婚式で着用するときは、小物合わせに注意が必要です。

五つ紋で比翼仕立ての色留袖は黒留袖と同格になるので、黒留袖と同じく白に金銀が入った帯締め、帯揚げを合わせて結婚式に参列しましょう。末広(すえひろ)と呼ばれる扇子も必要です。

三つ紋、一つ紋の色留袖を着用する場合は、白もしくは淡い色に金銀の入った帯締め、帯揚げを合わせます。

フォーマルな着物の小物合わせは、色留袖に限らず着物や帯を引き立てる控えめなデザインがおすすめです。

 

【豆知識】結婚式で着る色留袖の「紋の数」は?

色留袖の紋の数

色留袖は、紋の数により着物の格が変わる着物です。

五つ紋にして比翼仕立てにすれば、黒留袖と同格の第一礼装になります。ただし、五つ紋にすると黒留袖と役割が重なってしまうので、あえて五つ紋を入れなくてもよいでしょう。

結婚式に参列するときは、一つ紋もしくは三つ紋の色留袖がおすすめです。準礼装でありながら訪問着よりも格の高い装いになるので、親族として結婚式に参列するのにふさわしいといえます。

 

結婚式では「色留袖」を格調高くコーディネートしましょう

着物のことならえり正

今回は色留袖を結婚式で着用するときのコーディネートについて、色柄や帯、小物の選び方や紋の数などについて解説しました。色留袖は結婚式にふさわしい格調高い着物なので、親族が着用することで結婚式の場がより厳かに、華やかになります。

えり正では、色留袖の購入・レンタルどちらもご用意しております。呉服店ならではの高品質な色留袖が自慢です。購入では白生地からお好きな色の色留袖に染めることも可能。生地の質がよいため、年齢を重ねたら黒留袖に染めかえることもできます。

レンタル色留袖も呉服店品質の上質なラインナップが魅力。結婚式で着られる色留袖をお探しの方は、ぜひえり正までお気軽にお問い合わせください。

\お気軽にご相談ください/

【お問い合わせ・来店予約はこちら】

メールでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

■ えり正 神戸店
〒651-1221
兵庫県神戸市北区緑町7-20-10

■ えり正 福山店
〒720-0822
広島県福山市川口町2丁目10−47

ブログに戻る